news

仲介と買取、どちらが正解?実際の売却ケースから比較してみた

ブログ

2025.05.01

仲介と買取、どちらが正解?実際の売却ケースから比較してみた

 

不動産を売却するとき、「仲介に出すべきか?」「それとも不動産会社に買取してもらうべきか?」と悩む方は多いのではないでしょうか。

どちらにもメリット・デメリットがあり、売主様の事情や物件の状態によって適した方法は異なります。

今回は、実際に当社が対応した売却事例を2つご紹介しながら、仲介と買取、それぞれの特徴を比較していきます。

■ ケース①:じっくり売却に取り組んだA様(仲介/戸建て)

物件情報:神奈川県川崎市の築20年・駅徒歩12分の戸建て
売却方法:仲介で売却
売却理由:子どもの独立に伴う住み替え

A様は「できるだけ高く売却したい」というお気持ちから、仲介での売却を選択されました。

室内は非常に丁寧に使われており、内見希望も複数入りましたが、最終的にご成約までに約6か月かかりました。

▼仲介を選んだメリット
・相場に近い価格で売却できた
・室内状態が良く、買主に好印象を与えられた

▼買主様の声
「売主様が大切に使っていたことがわかり、安心して購入を決められました」


■ ケース②:買主がつきにくいと判断したB様(買取)

物件情報:東京都大田区の築40年・木造戸建
売却方法:弊社による買取
売却理由:転勤が急に決まり、早く現金化したい

B様の物件は築年数が古く、老朽化も進んでいたため、一般の購入希望者が少ない状況でした。

また、お急ぎの売却希望があったため、当社による買取をご選択いただきました。

買取にあたっては、境界確定測量の実施及び更地での引き渡しが条件となりましたが、これらはすべて当社が対応。

売主様のご負担を最小限に抑え、約3か月でスムーズに売却が完了しました。

▼買取を選んだメリット
・資金計画を立てやすい
・古い物件でも確実に売却できた
・測量や解体などの負担がなかった
・現金化までのスピードが早かった

■ 仲介と買取、それぞれどんな人に向いている?

項目 仲介 買取
売却価格 高くなりやすい 相場よりやや低くなる傾向
売却スピード

時間がかかる

(買主が見つかり次第)

早い

(決済条件が整い次第)

内見・対応 必要 不要
向いている人

時間に余裕がある

価格重視の方

急いで現金化したい

手間を減らしたい

■ 株式会社Bruderなら、どちらの売却方法も対応可能です!

株式会社Bruderでは、お客様のご希望や物件の特性に応じて、仲介・買取の両方に対応しています。

・まずは仲介で様子を見て、一定期間売れなければ買取に切り替えたい
・相続や転勤などで早く手放したいが、面倒な手続きは避けたい
・他社で断られた物件についても一度相談してみたい

このようなご相談も大歓迎です。

再建築不可・借地・共有名義などの難しい不動産売買にも柔軟に対応しております。

■ まとめ:売却方法の「正解」は、お客様の状況によって異なります

高く売りたい方も、早く売りたい方も、不安なく売却を進めるためには、信頼できる不動産会社選びが大切です。

株式会社Bruderでは、豊富な実績と柔軟な対応力を活かし、お客様一人ひとりに最適な売却方法をご提案いたします。

下記電話番号またはメールフォームから、お気軽にお問合せください!

監修者情報

中谷 雄大 株式会社Bruder/代表取締役社長

中谷 雄大 株式会社Bruder/代表取締役社長

代表取締役社長。川崎市・横浜市周辺を中心に、不動産売却・買取、賃貸管理など、不動産に関するお悩みに寄り添うサービスを提供し、お客様のスムーズな不動産売却・買取をサポートしている。
・保有資格 宅地建物取引士